第二回南三陸町応援団

昨年に続き、今年も”南三陸町応援団”に音楽班として参加させていただきました。

これは昨年の様子。


神戸市灘区の洋服屋さんセルフィッシュのオーナー谷さんがたまたま知り合った南三陸町の魚屋さんの三浦さん。さかなのみうらの通称タコ社長。
三浦さんはご自分のお店も壊滅状態だったにも関わらず、真っ先に物資の配給に尽力された方。その思いに賛同するたくさんの支援者が三浦さんの周りに集まってらっしゃいます。

この二人の繋がりからはじまった”南三陸町応援団”。

まだまだ復興には遠い東北の方々に、私たち神戸の人間ができることは。

タコ飯炊き出し班、バルーンアート班、取材班、カメラ班、プロの訪問美容師さんによるヘアカット班、看護士さんによる健康相談班、そしてわたしたち音楽班。

それぞれが出来る得意なことを手に、総勢21名でバスに乗り込みました。

21日は平成の森仮設住宅集会所、戸倉中学校仮設集会所、22日は志津川中学校仮設集会所、さかなのみうら前と合計4カ所を訪ねさせていただきました。

IMG_8286.JPG
タコ飯、美味しいと大好評でした!タコは三浦さんのところのタコです。

IMG_8288.JPG
今回はバルーンアートでがんばったあべちゃん。大人気でした!

IMG_8267.jpg
音楽班。信頼できる大好きな仲間です。
リハーサルぎりぎりまで曲目に悩んだのですが、喜んでいただけて良かった!

IMG_8303.jpg
ダンサー景子さん!美しかった、、、。

IMG_8305.jpg
今回は懐メロを歌えるボーカリストがいなかったので、わたくし頑張りました!
歌は、、、とーーーーっても緊張します。てへへ、、、。

去年のことを覚えていて下さった方もいたり、私達のバスを最後まで見送ってくださったり、手作りのミサンガをいただいたり、、、。

震災から2年経過し、直後はたくさん演奏しに来たミュージシャンもとても少なくなっているそう。「今年に入って初めてよ、ありがとう。」と言って下さった方も。

自分の体験に照らし合わせると、2年でとても立ち直れてたとは言えない。
お洒落したりお化粧したりすることにまだまだ罪悪感がありました。

でもやっぱり人って美味しいものを食べたり、音楽を聴いたり踊ったり歌ったり、身なりを綺麗にしたり、そういうことって本当に大切だなと思います。

仮設の方々に少しでも笑っていただけてたらいいなあ。

お世話になった方々、集会場に足を運んで下さったみなさんに心からの感謝を。
自分が生業としていることでお役に立ててたら、こんなに嬉しいことはないです。

「また来てね〜!」って言っていただけたことが、何よりのご褒美です。

ありがとうございました。





2013年05月23日14:31

とうとう映画「家」が公開されます!

醒ケ井でのロケに参加させていただいた映画「家」の公開にともない、すっごい方々と共演させていただきます。

ロケの時の様子はこちら

5/12 11:00〜京都シネマ舞台挨拶
秋原北胤監督&主演西村知美さん&木村ハルヨ&ひっぷくん


同日 14:00〜 彦根岡本本家にて、映画「家」の音楽監督でもあるスティーヴ エトウさんのライブにゲスト出演


同日 18:00頃より彦根ビバシティシネマにて舞台挨拶〜上映

チケットご希望の方はこちらまで。
席に限りがありますので、当日だとご入場いただけない場合がございます。

スクリーンショット(2013-05-02 17.05.00).png

スティーヴ エトウ
1958年L.A.生まれ。父は箏曲家:故 衛藤公雄。1964年初来日? 80年代よりバンド活動を始め、爆風銃(バップガン)、PINK、PUGSなどのバンドで活躍。 演奏家としては小泉今日子のデビューツアーから始まり、近年は堂本剛、布袋寅泰、COMPLEXなどさまざまなアーティストをサポート。20年超えて活動するバンド デミセミクエーバーとともにソロ・ライヴも活発。この十年は奄美群島にただならぬ縁を感じ、公認はぶ大使として島に関わるイベントなどを各地で立ち上げている。

web: http://www.steve.vc/
blog: http://ushi.steve.vc/
2013年05月02日17:42
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。